自衛官転職を赤裸々に綴る 【ココが違う】自衛隊と民間、柔軟性の違い。 台風10号の影響で東京出張から、自宅がある関西に戻れなくなってしまいました……。 本当は金曜日に帰る予定だったのですが、新幹線は動かず、空路も満席。 かろうじて日曜日に、北陸新幹線経由で帰れる席の予約ができました。 ただ... 2024.09.03 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【意外に役立つ】空自で学んだ『指揮の5段階』は民間でも通用するビジネススキルだった。 タイトルにもある「指揮の5段階」。 これ航空自衛隊幹部なら、必ず知っている言葉だと思います。 わからない人のために説明をしておくと、自衛隊が作戦を遂行する上で、大事なステップを5つに分解したものです。 状況判断:自分や... 2024.08.27 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【本音】自衛隊を辞めて民間に転職する決心したとき考えていたこと 自衛隊を去る決断をしたタイミング 自衛隊を辞める決断をしたのは、2020年9月の半ば頃、コロナ真っ只中でみんなが外出を控え、土日の観光地も閑散としていたとき、そして、まだ夏の暑さが残る頃だったかもしれません。 転職活動が少しず... 2024.08.23 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【ごぼう抜きで出世】公務員→民間|転職組なのに一気に出世するタイプの特徴 この前八木と同じタイミングで昇進された方がいて、その方と少しお話する時間がありました。 年齢は八木と同じか少し下で、前職は公務員です。(自衛隊ではないが公安系。) その方曰く、「自分がこんなスピードで昇進すると思ってお... 2024.08.20 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【民間ってどう?】仕事編。自衛隊と民間の仕事は、本当に違うのか? 「自衛隊の仕事と民間の仕事ってちがうの?」 よく「自衛隊の仕事と民間の仕事ってやり方とか違うの?」と聞かれることがあります。 自衛隊で仕事をしていると民間企業や外部の組織と仕事をする機会が極めて少ないので、こういった質問はよく... 2024.08.19 自衛官転職を赤裸々に綴る