自衛官の転職・再就職 【真相】外資は本当にすぐに『クビ』になる?→ウソです。 はじめに外資系企業に転職を考えるとき、誰でも一度は「すぐにクビになるんじゃないか?」と不安に思うことがありますよね。特に、自衛官として安定したキャリアを積んできた方には、外資系企業の「リスク」が強調されているように感じるかもしれません。こ... 2024.09.21 自衛官の転職・再就職自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【実録】添削で見つけた民間に通用する自衛官の『ダイヤモンド原石』経験 今サポートさせて頂いているMさんの職務経歴書の添削をしていた時のこと。 その方の経歴はすばらしく、直近3年間の経歴だけを見ても『これだけの経歴があれば、欲しいと言ってくれる企業もありそうだな』と思っていました。 けど、なんとな... 2024.09.17 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 転職活動で「なんでもできます」アピールをしてしまう自衛官たち 自衛官が転職をしようとするときに、 「アレもできます」「コレもできます」 と職務経歴書に書いてしまうケースがあります。 例えば、人材管理ができます、リーダーシップが取れます、リスク管理ができます、プロジェクト管理... 2024.09.07 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【ココが違う】自衛隊と民間、柔軟性の違い。 台風10号の影響で東京出張から、自宅がある関西に戻れなくなってしまいました……。 本当は金曜日に帰る予定だったのですが、新幹線は動かず、空路も満席。 かろうじて日曜日に、北陸新幹線経由で帰れる席の予約ができました。 ただ... 2024.09.03 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【意外に役立つ】空自で学んだ『指揮の5段階』は民間でも通用するビジネススキルだった。 タイトルにもある「指揮の5段階」。 これ航空自衛隊幹部なら、必ず知っている言葉だと思います。 わからない人のために説明をしておくと、自衛隊が作戦を遂行する上で、大事なステップを5つに分解したものです。 状況判断:自分や... 2024.08.27 自衛官転職を赤裸々に綴る