自衛官転職を赤裸々に綴る 『民間に通用しない』と思っている自衛官にオススメする【読書実践術】 実はあまり公言していないのですが、自衛隊の時と民間企業に来てからで、大きく変化したものがあります。 それは、「読書量」です。 結論『減りました』 「え、そこは普通増えるんじゃないの?」と思いますよね。 ですが、僕の... 2024.09.27 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官転職を赤裸々に綴る 【そんなことで?】自衛官の「監督指導」実績はマイナスポイント?面接官が解説! 「監督指導」って、なんかアグレッシブだな…… 4年前に自衛隊を辞め、今は外資企業で勤務していますが、最近聞いてちょっと「ドキッ」とした自衛官がよく使う言葉を紹介します。 それは、「監督指導」です。 幹部自衛官ならおなじみ... 2024.09.23 自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官の転職・再就職 【本音】自衛隊を退職するとき「罪悪感」感じた?どうやって乗り切った? 結論から言うと、罪悪感だらけでした。そもそも「自衛隊を辞める」という選択肢すら、自衛隊の中ではタブー視されています。そんな状況に加え、私にはさらに罪悪感を増すような状況がありました……。 私の場合、父も自衛官で、同じく防衛大卒。そこ... 2024.09.22 自衛官の転職・再就職
自衛官の転職・再就職 【真相】外資は本当にすぐに『クビ』になる?→ウソです。 はじめに外資系企業に転職を考えるとき、誰でも一度は「すぐにクビになるんじゃないか?」と不安に思うことがありますよね。特に、自衛官として安定したキャリアを積んできた方には、外資系企業の「リスク」が強調されているように感じるかもしれません。こ... 2024.09.21 自衛官の転職・再就職自衛官転職を赤裸々に綴る
自衛官の転職・再就職 【失敗したらクビ?】自衛官が知っておくべき「試用期間」常識 はじめに 自衛隊で長く勤め上げた方にとって、民間企業への転職は大きな転機です。そして、その最初の試練ともいえるのが「試用期間」です。この期間にうまく適応できなければ、本採用への道が閉ざされることもあるため、多くの不安やプレッシャーを... 2024.09.20 自衛官の転職・再就職